タイ 移転価格税制:税制関連者間取引に関する付表の提出の義務化へ2018年9月27日、タイ国民立法議会は、6月5日に同議会へ提出された移転価格に関する法案を承認しました。 この法案は、国王による署名を経て官報で公告されることになります。 パブリックコメントおよび作業部会での変更を受け、承認された法案の要旨は下記のとおりです。 適用開始年度...
タイ 「電気・電子機器廃棄物法」案、年内にも成立か2018年8月27日、タイ汚染管理局が電気・電子機器廃棄物法案をタイ内閣に提出したことが、スワンナー・ティアスワン副局長によって発表されました。 この法案は、日本の家電リサイクル法に当たるものです。 近年、タイでは電子機器・プラスチック廃棄による汚染の問題が議論されており、...
タイ 妊娠・出産関連医療費所得控除制度の導入高高齢化社会の進展に伴う人口減少への対策として、2018年6月27日官報において、財務省は上限6万バーツ/年の妊娠・出産関連医療費の所得控除を公表しました。妊娠・出産に関するヘルスケア・サービス費用、入院費用などが控除対象となり、今年1月1日に遡って申告できます。また死産の...
タイ商業省、外国人事業法の規制業種見直しへタイ商業省は2018年6月18日のニュースで、外国人事業法のリスト3にある5業種を規制業種から除外を検討していることを発表しました。 (※リスト3の活動は、現行法では「タイ国民がまだ外国人と競争する準備ができていない事業」で、外国企業は、これらの活動に参加する前に外国事業免...
タイにおける仲裁法の改正についてタイ政府は2018年1月23日の閣議において、2002年仲裁法の改定案を承認しました。 改正における重要な点は、下記の2点です。 ・外国人の仲裁人が労働許可を持たずとも、仲裁の仕事ができようになること ・国際紛争における、外国人の仲裁人の任命が容易になること...
タイ国内旅行の減税措置タイ政府は、2017年12月27日閣僚会議において、2018年12月31日までを対象としするタイ国内観光費用を最大で1万5000バーツまで所得控除する旅行減税処置を承認しました。 ただし、国が指定している観光開発が遅れている県での宿泊代金や飲食代金に限られます。...
タイ 子作り支援のための税制優遇の開始2036年に総人口の3割が高齢者になるという予測を受け、タイ政府は2018年1月16日閣僚会議において少子化の流れを阻止するため、子作り支援のための税制優遇パッケージを認可しました。 この税制優遇パッケージでは、2018年以降に第二子以上の出産について、所得控除上限を現在の...
タイにおける登記関連手数料の改定2018年4月20日公布の官報において、2018年4月21日からタイにおける登記関連手数料の料金体系が改定されます。パートナーシップ法人や株式会社設立時に登記手数料が定額になるとともに、電子登録(e-Registration)および特別開発地域(Special...
タイ 歳入局と商務省企業開発局との間で事業登録者の財務諸表データベースの共有化歳入局ニュース2018/22(2018年3月6日付)において、歳入局と商務省企業開発局との間で、事業登録者の財務諸表データベース共有化について覚書が締結されました。 これまでは、事業登録者は、歳入局と企業開発局と別々に財務諸表を提出してきましたが、今後は、手続きの共有化へ動...
タイ 外国人就労管理勅令 周辺国の外国人移民労働者にも20%ルール適用2018年3月27 日に外国人就労管理勅令が官報公示された「仏暦2561年外国人就労管理緊急勅令(第2版)」によると、外国人移民就労者の採用には「20%ルール」が適用されることになりました。 日本人を含む外国人のタイ国内での就労には、タイ人の雇用を保護することを趣旨として「...